身体に備わった機能を使わないこととは

 

女性には、子どもを産み育てる機能があります。

 

 

特に、【子どもを多く産み育てることを良しとする宿命】の者がいます。

言い換えると、多くの子どもを産み育てることによって

自分の運勢がしっかりしてきます。

 

 

こういった宿命を持つ者が

子どもがいない・子どもの数が少ない場合

宿命からの姿と異なる→運勢が下降すると占います。

 

 

豊かな土に新しいタネ・枯れた土に古いタネ

占術編「SEXの相性の見方」

 

 

『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

子どもとの関わりが苦手な宿命

 

今回は、子どもと縁が無い宿命として記述します。

 

子どもと縁が無い宿命とは

1・「宿命中殺」を持ち、子どもの星に作用している場合

 

2・仕事に就いた時の運気が、子どもとの縁を薄くしている場合

 

3・結婚・入籍した時の運気が、子どもの星に作用している場合

 

4・「宿命中殺」でなくても、宿命から表れている「子どもの星」が切れてしまっている場合

 

これらの宿命を持つことで、子どもとの縁が無くなる。

・子どもとの関わりが苦手

・自分の子どもに対する距離感や違和感

これ以外にありますが、そういった思いになりやすいと占います。

 

 

こういう宿命の者が子育てにおいて、最も望ましくないことは

自分の子どもへの思い入れの強さ。

 

鑑定では、実際に受け留めきれない感の御依頼者が目立ちます。

 

ままならない相手だからこそ

そのことへの執着が

より、思い入れを強くさせているのでしょうか・・・

マイナススパイラルの「深み」を感じます。

 

 

『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

 

子どもと縁が薄い宿命について

 

 

LiSAさん「天中殺」で母親になる「天将星」の子育て・カリスマ発揮の運気は明けて

 

LiSAさん  1987年6月24日生まれ「寅卯天中殺」

 

「天中殺」で生まれた子どもは

自分とは、縁が無い子どもです。

 

縁が無い子どもとして

生涯、接していくことが求められると占います。

 

自分と縁が無い子どもであっても

これは本人の宿命から見たことであって

子ども自身の宿命から見たことは、別です。

 

去年と今年が「天中殺」で

特に、今年の「天中殺」からは

「母親を示す星」が回っていることからは

自身が母親となった時に、母親になりきれないと占います。

このような星回りの「天中殺」で

実際に、母親になることはどういうことなのか?

どういうスタンスが求められるのか?

 

過去の「天中殺」からは

2010年 庚寅年 LiSAとしてメジャーデビューを果たす。

今回の出産からは、「天中殺」のクセが付いているかもしれませんね。

 

 

以前のブログでも取り上げましたが

LiSAさんは「天将星」が存在します。

「天将星」を持つことで、性格的にかなり強くなること

子育てにおいては、強いエネルギーを注ぐと占います。

注がれた子どもは、どうなるでしょうか?

(子ども自身の宿命にもよるところがありますが…)

 

 

こちらも以前のブログで

当時33歳の時、全体的な運気の流れからは

「カリスマ性を発揮出来る運気」でした。

この運気は、2022年6月の誕生日で明けています。

 

カリスマ性を発揮出来る運気に、実際にカリスマ性を発揮した場合

自身としては、アフターフォローが大変です。

この大変さの後押しをしているのが、〇〇星の存在でもあります。

 

カリスマという

本来の自分ではないレベルに達していたことに、本人が気付くか

更には、今の通常モードになっている自分自身とどう向き合うか。

 

自分に差している運気を知ることで、客観的な捉え方が出来ます。

これは相手に関することも同じ。

 

 

LiSAさんの「宿命中殺」については

noteメンバーシップ「宿命中殺に生まれ、宿命中殺を生きる」

こちらに掲載しています。

 

中川翔子さん「天中殺」で結婚となった要因のひとつに…

メンバーシップ掲載記事は、当月のみ。後日マガジンにて販売。

(価格は、メンバー様を優遇)

 

あなたの知りたいことの価値は?

 

LiSAさん 「宿命中殺」「 天将星」 今はカリスマ性を発揮出来る運気

 

 

『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

難産となりやすい宿命

 

女性で難産となる宿命。

人からは好かれやすいが

子どもには恵まれにくいと占います。

(12月27日放送:NHKドキュメント72時間を観て)

 

 

「子どもに恵まれにくい」

この言葉の裏にあるモノ。

 

算命学は、或る意味

非情な占いでもあります。

 

 

鑑定で、占いサイトからのご依頼は

この命式のことはお伝えしていません。

 

 

『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

 

何を、伝え残していきますか?

 

「伝える」とは

相手に話す・モノ作り・音楽・SNS

次世代への継承など…

 

これら以外にも

道端のゴミを拾う姿

電車内で席を譲る姿

あふれる笑顔…

 

目に留まった者に、ほんの僅かでも

何かを感じさせたなら

それは、伝えたことになると

算命学では考えます。

 

 

「自分は、今まで何を伝えてきたのか」

といった思いに駆られる運気があり

この運気は、誰しも回ってきます。

 

ただ、この運気が回ってきても

すべての者が同じように

自分が伝えたことに対して、意識が向くとは限りません。

 

理由は

今の、運勢の状態によるから・・・

 

 

子どもに・生徒たちに

お客さんに・リスナーに

見知らぬ人に・世の中に

 

自分の思いが、確と伝わったか。

 

 

表現者でなくても

人が生きることは、伝えること。

 

 

『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

 

 

 

鑑定の御案内

 

鑑定結果は、ハッキリとお伝えしています。

鑑定を受けたからといって、必ずしも良くなるのではありません。

客観的な捉え方が必要です。

 

ご自分の望む結果を受けたい思いの強い方

慰めや励ましを求めている方には、添えません。

熟慮の上、御依頼ください。

御依頼の内容よっては、鑑定をお勧めしないことがあります。

 

 

 

お問い合わせ・鑑定依頼はこちら


    ()に該当するひらがなを入力してください。(迷惑メール防止のため)

    「新しい家族の形」と 子どもについて

     

    「新しい家族の形」

    という言葉をSNSで見て、書こうと思いました。

     

    子どもには

    親自身の持つ「気」が流れていきます。

     

    父親は男性。

    算命学では、そう考えます。

     

    仮に、ですが

    「自分は男ではない」という認識を持つ

    父親からの「気」が、子どもに流れたとして

    その子どもが大人になっていく・・・

    このことを算命学では、或る捉え方をします。

     

     

    多様性を受け入れて生きている人には

    算命学の考え方は

    今の時代にミスマッチで

    ナンセンスと思われるかもしれません。

     

     

    物事には、表と裏があり

    陰陽のバランスと言いますが

    多様性が、表とするならば

    この裏側に存在するモノについて

    もっと光を当てるべきと思い、取り上げました。

     

     

    いつか、何年先か知れませんが

    今回のテーマに関するデータが

    世の中に上がることを望んでいますが

    一度、うごめき出した風潮は

    黙々と、その流れを強めていくのでしょう。

     

     

    『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

     

    占術編【子どもの持つ「気」が不安定になる親の相性】の見方

     

    夫婦間の年齢差・親子間の年齢差で起こりやすいこと

     

    ココナラ電話占い

    ココナラ宿命鑑定

    宿命鑑定 ベイス

     

    NPO法人 犬と猫のためのライフボート

     

    鑑定の御案内

     

     

    お問い合わせ・鑑定依頼はこちら


      ()に該当するひらがなを入力してください。(迷惑メール防止のため)

       

      吉岡聖恵さん 子どもが生まれた時の運気

       

      吉岡聖恵さん 1984年2月29日生まれ「午未天中殺」

       

      ~吉岡聖恵さんの宿命から 子どもが生まれた時の運気を鑑定~

      宿命から表れる全体的な運気があり

      この運気は、10年間ごとに回ってきます。

      これを「大運」といいます。

       

       

      吉岡さんの今の「大運」からは

      子育てにおける苦労

      それは、普通一般的な苦労を超える

      『相当な苦労』が強いられると占います。

      (現在の大運は、29歳から始まって10年間続く・2022年10月現在38歳)

       

       

      この苦労とは

      これまで自身が持っていた

      子育てに対するイメージや

      子どもに対する感覚などが

      根底から覆されたような思いになる。

       

       

      子育てについては

      これまで自分の見聞きしてきたことが活かせる

      そういった思いで子育てに望む人

      といったことが表れています。

       

      しかし、実際にそういった子育てに対するイメージは

      この運気では、全く通用しなくなると占います。

       

       

      この運気で起こることは

      子どもが生まれたことで

      自分の人生観が大きく変わる。

       

      ここでの人生観の変化とは、吉岡さんの現状から見た時

      「この子のために、もっと仕事を頑張ろう」

      といったような、前向きな感じではなく

      「私自身、今までの生き方でよかったのだろうか?」と

      これまでの人生を考えさせられるような感覚になる

      と占います。

       

       

      子どもと向き合いながら、前に進むというより

      むしろ、立ち止まることの方が多くなると占います。

      これが、先に記述した『相当な苦労』です。

       

       

      この運気に子どもが生まれたということは

      親子関係が続いている間は

      上記のことが、ずっと当てはまります。

       

       

       

      これから結婚する人

      子育ての年代に向けて発信しています。

      知ることで、避けられることがあります。

       

       

      この運気に子どもが生まれた人(親)は

      子育てにおいて、求められるスタンスがあります。

      上記した子育てへの苦労については

      ブログなので、これでもマイルドな表記にしています。

       

       

      ~おまけ~

      結婚も上記の「大運」でした。

      結婚における苦労も

      より多くなると占います。

       

      39歳、年齢的に算命学としては

      超高齢出産と見ます。

       

      お子さん自身の生年月日が分からなくても

      占える事柄があります。

       

       

      『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

       

      ※占術に関する質問は、御依頼として承ります。

       

       

      今回のテーマに当てはまる「大運」の見方を教示します。

      気になる方は、下記のフォーマットからどうぞ。

       

      お問い合わせ・鑑定依頼はこちら


        ()に該当するひらがなを入力してください。(迷惑メール防止のため)

         

        算命学相性占い鑑定・プレミアム版となります お二人の相性鑑定 結婚相性を占います

        母親と縁を絶ちたいが 母親と縁がある宿命

         

        自分としては、母親との関係を切りたい。

        でも、実際には母親との接点が多い。

         

        今回は、本人の宿命から見た場合と

        母親自身の宿命から見た場合で

        いくつかの例を挙げます。

        (タイトルから脱線するところアリ)

         

         

        1・本人が母親と縁が無い宿命の場合

        母親から離れたとしても

        本人としては

        いつまでも悲しみに暮れるとか

        強い後悔の念に、囚われ続けることはないと占います。

         

         

        2・本人が母親と縁がある宿命の場合

        母親から離れても

        事あるごとに、母親のことを思い出す

        自分の方から、再び連絡を取ると占います。

        (母親に対し、負の感情を抱いていたとしても)

         

         

        3・母親自身が子どもと縁が無い宿命の場合

        子どもに干渉しすぎることは

        母親自身の宿命の未消化と捉え

        運勢が下降すると占います。

         

        親としては、良かれと思ってすることは(過干渉でなくても)

        子ども自身の運勢にとっても、望ましくないと占います。

        (子どもに対して、親が果たす義務は別です)

         

         

        4・母親自身が子どもと縁がある宿命だが、子ども自身は母親と縁がない宿命の場合

        もし、子ども自身が親離れ出来ていない場合

        親子間でのすれ違い・ボタンの掛け違いが

        非常に多く現れると占います。

        このパターンは、かなり悩ましい状況を招く

        そういった可能性が高いと占います。

         

         

        自分から見て、相手との縁がある。

        でも、相手から見ると縁が無い。

        こういうことは、家族間であること。

        稀有なことではありません。

         

        今回は、「母親」で取り上げましたが

        父親でも当てはまります。

         

         

        親子という、最も近い関係だからこそ

        現実的に避けられないことが生じてきます。

         

         

        片方から見た場合に、縁があるけど

        片方から見た場合、縁が無い。

        これらは、親子間での摩擦となり

        ひいては、非常に厄介な問題を引き起こす要因になると占います。

         

        このことを重くさせないためには

        互いの関係性を客観的に捉え

        少しでも摩擦を強くしないよう、努力をすること。

         

        親子鑑定の御案内

        算命学お悩み相談

         

         

        今回のテーマ

        【母親と縁を絶ちたいが 母親と縁がある宿命】

        もし、自分が「母親と縁がある宿命」を持って生まれたならば

        母親との縁を絶つためには

        精神面・現実面において

        物凄く苦労を強いられること。

         

         

        母親と縁がある宿命とは

        実際に母親との関係性を育むことが宿命からの姿。

        しかしながら、現実的には

        叶わない環境に身を置く場合もあります。

         

        宿命からの姿と、実像とのズレが生じた場合

        このことを、多少カバー出来る生き方がありますが

        それは、あくまでも「多少のカバー」であること。

         

        「自分の持つ宿命からの姿を生きられる」

        この環境が整うことも

        これはこれでまた、大変なことなのです。

         

         

        『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

         

         

        占術編【子どもの持つ「気」が不安定になる親の相性の見方】

        占術編「両親に関することが 自分の家庭運にダイレクトに作用する宿命の見方」

        夫婦の不仲が、子どもの○○に影響を与えるとは

         

        きょうだいの有無について

        過保護な父と母・厳しすぎる父と母 それぞれが子どもに与える影響とは

         

         

        個人鑑定はこちら


          ()に該当するひらがなを入力してください。(迷惑メール防止のため)

          「天将星」は、既に子どもの頃から「天将星」

           

          「天将星」とは、最大のエネルギーを持つ星。

          この星を持つ

          3歳4歳、10代前半の子どもを持つ親からの相談を受けます。

          親御さんは、みな口を揃えて

          「子どもに振り回されている」とのこと。

           

           

          「まだ3歳で、そうなのか?」と思われた方。

          性格の強さ・気質は

          2歳でも十分に現れます。

           

           

          特に、親の方が子どもよりも

          「星の持つエネルギー」が弱い場合

          親の方が、子ども自身の持つエネルギーに

          敵わないと占います。

           

           

          実際に、敵わないとどうなるのか?

          子どもの言うことを聞いてしまう。

          つまり、親が真正面から向き合うことを諦める…

           

          子どもの言うことを聞いた方が

          親としては、その場はラクですから…

           

          ただ、こういうことが繰り返されると

          或る程度、先が見えてくるかもしれません。

           

           

           

          生まれた時から

          「天将星」は、「天将星」。

          (天将星に限ったことではなくて)

           

           

          幼い頃から

          「天将星」としての生き方は、始まっていて

          この手助けをするのも、足を引っ張るのも

          親次第、です。

           

           

          特に、親が高齢になってからの子どもや

          なかなか授からなくて、ようやく授かった子どもが

          「天将星」を持つ場合

          上記のことは、相当強まると占います。

           

           

           

          『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

           

          夫婦共に 子どもと縁が無い宿命とは

           

          これまでにブログでは

          「子どもと縁が薄い宿命」と、表記してきましたが

          算命学としては

          「子どもと縁が無い宿命」の方が

          意味合いとしては、より近いです。

           

           

          夫婦共に、子どもと縁が無い宿命で

          子どもが出来ない場合

           

          このことを受け入れて生きていくか、否か。

          これは人生にとって、非常に重要な選択。

           

           

          今回、お伝えしたいのは

          子どもと縁が無い宿命であることが、よろしくないのではなく

          この宿命からの姿には

          家系の流れの状態が表れており

          この状態に沿った生き方が宿命として、求められます

          (遠回しな言い方で、あしからず)

           

           

          家系の流れに逆行した場合

          より多くの苦労を背負うと占います。

          ここでの苦労とは

          ブログでの記載が憚られる内容も多々あります。

           

           

           

          過去の鑑定では

          子どもと縁が無い宿命で

          受け留められない感の方は、非常に多いです。

           

          こういうことを発信するのは

          医学が発達してきていても

          カバー出来ないモノがある、と算命学では考えること。

           

          更に、不妊を乗り越え、出産、子育て中の人の話しを

          そのまま受け取ってしまうことへの警鐘です

           

           

          今の状態が有るのは、その原因が存在します。

           

           

          物事の表側の良いところだけでなく、見えていない

          映し出されていない裏側を見てほしい。

          夫婦共に、子どもと縁が無い宿命であることは

          相手も自分と同様に

          子どもと縁が薄い宿命である必要であった、という背景が存在すること。

          この宿命を持つ者同志の結婚は

          子どもと縁が無いことは、倍加されると占います。

          『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ

           

           

          松田聖子さん 2022年から天中殺 子どもと縁が薄い宿命

          中野英雄さん 大運天中殺でブレイクするが 太賀さんとの関係性

          濱口優さん 宿命中殺 子どもと縁が薄い宿命

          野村萬斎さん 宿命中殺(生月中殺) 子どもとの関係

           

           

           

          龍メイnote 自分の運勢を下げない生き方とは

          龍メイnote 算命学が考える子どもがいない結婚について

          スタンドエフエム始めました #算命学を学ぶきっかけ

          にほんブログ村 よろしかったらクリックお願いいたします。

           

          鑑定の御案内

          ココナラ宿命鑑定

          宿命鑑定 ベイス

          天中殺鑑定

          大運天中殺鑑定

           

          NPO法人 犬と猫のためのライフボート

           

           

           

          お問い合わせ・個人鑑定はこちら


            ()に該当するひらがなを入力してください。(迷惑メール防止のため)