井上真樹夫さん


井上真樹夫さん 1938年11月30日生


お亡くなりになった運気について

「年運天中殺」といって

12年間のうち2年間回ってくる「天中殺」


更に「月運天中殺」といって

12か月のうち2か月間回ってくる「天中殺」


これらのことは【自分としては、生き切った】と捉えます。




去年と今年の「年運天中殺」では「寿命を示す星」が回っていました。



「天中殺」では、病気に罹っている場合

回復を見せるか・否かのどちらかになりやすいです。



自分の寿命や健康に対する「答え」が出やすい運気でもあります。




「宿命中殺」が存在

「宿命中殺」の中でも、「寿命中殺」という宿命です。


健康面に不自然さが伴う→異常性が出やすい面を持つことになります。

(このことが病気がちになるということではありません)


「寿命中殺」の特徴を二つ挙げます。


1・自覚症状とは違う病気である場合が多いこと。


2・体力的に無理が効いてしまうこと。





活動開始当時の運気から見える声優としての特色について

「算命学」では物事が始まった時の運気を重要視します。


ウィキペディアからは声優活動は1960年からとなっています。


当時の全体的な運気の流れから合わせて鑑定すると


「自分を示す星」が二度変化しており、別の星になっています。


このことが強いカリスマ性を発揮することに繋がると捉えます。



~占術的な説明~

1960年の運気

・年運 庚子

・大運 乙丑→庚と乙が干合して、庚と辛に変化→①とする 

・年干支 戊寅

・月干支 癸亥

・日干支 丙寅


年干 戊は、月干 癸と干合して、丙と丁に変化→②とする


★日干 丙は①の辛と干合して、壬に変化する→これが一度目の変化となる。


★上記で変化した壬は②の丁と干合して、甲に変化→これが二度目の変化となる。




いくらカリスマ性を発揮しやすい運気だからといっても


必ずしもカリスマ性を発揮出来るとは限りません。


本人の努力が必要になってきます。


言い換えると、努力によって強いカリスマ性を発揮出来る可能性が高い


そういった運気の力がベースにあっての活動開始時期と見ます。


更にこのことと、先に申した「宿命中殺」を持つ宿命であることも


付け加えておかなければなりません。




陽占:人体図といって、


どの星がどの場所に座しているのかを示すモノからは


「伝達本能の星」である鳳閣星が孤立している状態で表れています。


人体図として見た時に


鳳凰星が表れているから「伝達本能」を発揮しやすいという解釈もアリですが


表われている状態として見た場合、更に見方が必要です。


◆「伝達本能」とは、人や周囲に自分の思いや考えを伝える本能。

声優業は、これに当てはまる。


鳳閣星が孤立していることからは


「伝達本能」を生業にすることは、物凄く大変なことです。


先に申した強いカリスマ性を発揮出来たとしても


このことは別の意味で大変な苦労を伴うと捉えます。


石川五右衛門、キャプテンハーロックといった


孤高とも言えるキャラクターにおいては


この鳳凰星が孤立している姿を持つ井上真樹夫氏にとって


妙な一体感を覚えた人物ではなかったかと思われます。


キャラクターの枠を超えて、演じる能力を与えられるのも


カリスマ性の強さでもあり


「宿命中殺」の成せる業でもあります。




宿命からの姿とは、或る意味不思議なもので

自分の宿命が、そのモノを引き寄せることが大いにあります。




今回の「天中殺」では


井上真樹夫氏にとって、この「伝達本能の星」が回っていました。


「伝えたい」「残したい」という御自身の強い思いが


「天中殺」での旅立ちに至ったと「算命学」では解釈します。


ご冥福をお祈り申し上げます。 

 

★ 占術に関する質問は、個人鑑定依頼として承ります。


個人鑑定の御案内